
針中野駅から徒歩3分
肩こり・腰痛に強い整骨院
あかり整骨院 増田です。
皆さんこんにちは!!
今週からかなり寒くなってきましたね^^;
パラパラと雪も降る日もありました。
これだけ寒いときは体調管理をしっかり行っていきましょう!
本日は『足首の捻挫』についてお話しいたします。
足の捻挫は程度にもよりますが、高い頻度で発生する症状です。
主に内側にひねる捻挫(内がえし捻挫)がほとんどです。
これは足の外側についている前距腓靭帯というものが損傷されるんです。
損傷されると外くるぶしの部分やその周りに痛みや腫脹が発生します。
発生する原因としては、
・スポーツによって発生するもの
・歩行時、階段などで躓いて発生するもの
これらが原因で捻挫が起こります。
捻挫の程度は、
1度損傷・2度損傷・3度損傷の3段階に分けられます。
1度と2度は基本的に【RICE処置】がメインとなります。
RICE処置とは?
Rest(安静)、Ice(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)
の頭文字です(^^)/
あくまでRICE処置は応急処置なのでその後の治療は大切です。
一度、捻挫をしてしまうと損傷された靭帯がもろくなってしまい
二回目以降発生しやすくなってしまうので、
再発を防ぐためにしっかりと専門家に診てもらって下さい。